投稿日:
元日に、ソニーのα(Eマウント)用のズームレンズ「SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G」を購入しました。 35mm換算で27-157.5mm、F4通しで使える明るいズームレンズ。
本ページの写真は、「スマホ Xperia z3 compact」にて撮影しています。
SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G
同梱品は、
が付属。
SELP1650 SEL50F18 SELP18105G 比較
ミラーレスにしてはかなり大きい部類のレンズです。
SELP1650は116g。
SEL50F18は202g。
SELP18105Gは427g。
α6000 SELP18105G
花形フード装着時
一応「Gレンズ」なので、Gマークがついています。 この価格帯でGレンズというのは違和感がありますが、「G Master」という更に上のグレードができたので、「Gレンズ」のグレードは一つランクが下がったということでしょう。
これだけ大きいとレンズが前のめりになりそうですが、427gなので見た目ほど重くはありません。
レンズフード無し
フィルター径は72mm。
レンズ交換が面倒な人向け。 明るいレンズでF4通しは、どの焦点距離でも同じ明るさなので、数値を考えることなく撮影できるので楽です。 静止画よりも動画向け設計となっているので、Youtubeへの投稿など、ビデオ撮影がメインの人にもおすすめのレンズです。
| SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G スペック・仕様 | |
| 商品名 | SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS |
| 型名 | SELP18105G |
| レンズマウント | ソニー Eマウント |
| 対応撮像画面サイズ | APS-Cフォーマット専用 |
| 焦点距離 | 18-105mm |
| 35mm判換算 | 27-157.5mm |
| レンズ構成 | 12群16枚 |
| 画角(APS-C) |
76度-15度 |
| 開放絞り(F値) | F4 |
| 最小絞り(F値) | F22 |
| 絞り羽根(枚) | 7枚 |
| 円形絞り | ○ |
| 最短撮影距離 | 45cm(W)-95cm(T) |
|
最大撮影倍率 |
0.11倍 |
| フィルター径 | 72mm |
| ADI調光対応 | – |
| 手ブレ補正 | レンズ内手ブレ補正方式 |
| 手ブレ補正段数 | – |
| フードタイプ | 花形バヨネット式 |
| 外形寸法 最大径×長さ |
78mm×110mm |
| 質量 | 427g |
|
フード(型名) |
ALC-SH128 |
| レンズフロントキャップ | ○ |
| レンズリヤキャップ |
○ |
関連製品のお買い求めはこちらから
SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS※Eマウント用レンズ(APS-Cサイズ用) SELP18105G
![]() |
ソニー デジタル一眼カメラ「α6500」ボディ ILCE-6500
![]() |